- トップページ
- 女性の健康アドバイス
- 女性のカラダ調査レポート
- 「むくみについて」アンケート結果
「むくみについて」アンケート結果
̶ 脚のむくみ、97%が自覚症状あり ̶
テルモ株式会社が実施した脚のむくみに関するアンケートで、「日常的にむくみを感じている」と答えた女性の割合は97%に及びました。
むくみを感じる場面としては、「長時間同じ姿勢を続けたとき」や「カラダが冷えたとき」をはじめ様々な回答が得られました。
むくみの対処法としては、「自分でマッサージをする」が約半数。むくみの原因が「血流が悪くなるため」であると認知されていると推測できます。
また、自分でできる対処法をいくつか組み合わせているという回答が多く見られました。
たとえば、「職場での休憩中はストレッチをして、夜は自宅でマッサージする」など環境にあわせて工夫したり、「ひどいときは特別なケアをしている といった対処法が寄せられました。
近年の研究ではPMS(月経前症候群) が原因によるむくみも少なくないことがわかっています。原因を知った上でケアをすることがむくみ解消には大切。
当サイト内「PMSとは?」「基礎体温でみるカラダの悩み相談」では、むくみの原因、セルフケアのアドバイスを掲載しています。あわせてご覧ください。
調査期間: 2007年12月25日(火)〜 2008年1月15日(火)
回答者数: 「圧迫機能ストッキング ジョブスト モニター募集」にご応募いただいた
全国の女性1043 名(20〜40代のみを集計)
●アンケート一覧
Q1.日頃、脚にむくみを感じることはありますか?Q2.YES の場合、どんなときにむくみを感じることがありますか?
Q3. むくみを感じたときに、取られている対処法があれば教えてください
Q1.日頃、脚にむくみを感じることはありますか?

Q2.YES の場合、どんなときにむくみを感じることがありますか?

■その他、自由に答えてくださったむくみを感じるとき
- 長距離歩いたとき
- 慢性的に
- 夜勤明け
- 夕方になると
- 立ちっぱなしのとき
Q3. むくみを感じたときに、取られている対処法があれば教えてください

自由に答えてくださった対処法のいろいろ
- 冷シップや温シップを使いわける
- 青竹踏み
- 仕事の休憩中にいすに脚をあげている
- 水分をたくさんとってトイレに行くようにする
- 子どもに足の裏を踏んでもらう
- 利尿効果のある食べ物やカラダを温める食事をする
- 温泉に行く
- 仕事中は圧迫ストッキングをはいて、帰宅後にお風呂でマッサージする
-
ヒールの高い靴をはかないようにする
基礎体温でみるカラダの悩み相談「なぜ、脚がむくむのでしょうか?」»
注意
これらはあくまでアンケート回答者の皆様の個人的なご意見であり、治療法や症状の改善方法としておすすめするものではありません。 気になる症状がある時は自己判断をせず、必ず医師にご相談ください。
これらはあくまでアンケート回答者の皆様の個人的なご意見であり、治療法や症状の改善方法としておすすめするものではありません。 気になる症状がある時は自己判断をせず、必ず医師にご相談ください。
その他、多数のご意見、ご感想をいただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
▶ 圧迫ストッキングJOBST