• トップページ
  • 基礎体温を知ろう
  • 基礎体温と妊娠
  • 不妊と不妊治療
  • 基礎体温とカラダの悩み
  • 基礎体温を活用しよう
  • 女性の健康アドバイス
  • トップページ
  • 基礎体温を知ろう
  • 基礎体温計の種類

基礎体温計の種類

はじめて基礎体温を測る人にとって基礎体温計は、どう選んだらいいかわからないもの。
基礎体温計にはいろいろな種類があります。お好きなタイプを選んでください。

※基礎体温計は「婦人体温計」「女性体温計」とも呼ばれています。

測定方式

実測方法
体温計のパイオニアとして、25年間蓄積された膨大な体温上昇データを基に開発したテルモ独自のアルゴリズムで解析します。 これにより5分後の平衡温を短時間に演算し、平均20秒というスピードで正確に検温します。

[平衡温とは]
平衡温は、外気温の影響を受けにくい体内の温度。これを実測するためには、口をしっかり閉じることで体内の温度が反映された状態をつくる必要があります。通常、平衡温に達するには、口を閉じてから5分以上もかかります。

商品機能

商品機能
測定した値を表示するだけのシンプルなタイプです。
価格はリーズナブルです。
前回値を表示するものもあります。
測定した値を自動的に記憶しグラフ化します。
生理日や排卵日を予測したり、
バックライトがついているなど高機能です。
本サイトの掲載内容はあくまで目安であり、医師の診断の代わりとなるものではありません。
自分で病気などの判断をせずに、気になる症状のときは必ず医師にご相談ください。
※生理は、正しくは「月経」といいます。ここでは、皆さんになじみのある「生理」をつかっています。
【次ページ】基礎体温でできること
  • ■基礎体温を知ろう
  • 基礎体温ってなに?
    • 基礎体温でわかるカラダのリズム
    • 基礎体温をつけると、こんなことがわかる!
  • 基礎体温計の種類
    • 測定方式
    • 商品機能
  • 基礎体温でできること
    • 基礎体温をつけると、こんなことができる!
  • 基礎体温を測ってみよう
    • 基礎体温の測り方
    • 基礎体温をグラフに記入
  • 基礎体温を測ってみました!
    • 「基礎体温計」体験モニターレポート(1)
    • 「基礎体温計」体験モニターレポート(2)
  • テルミと学ぼう!“基礎体温のヒミツ”
  • 基礎体温と生理のしくみ
    • 基礎体温でみる生理
    • 基礎体温と生理サイクル
    • 生理との上手なつきあい方
  • 基礎体温と女性ホルモンのしくみ
    • 女性ホルモンってなに?
    • 基礎体温とホルモンリズム
    • ホルモンバランスが崩れる原因
アナログ版基礎体温表(PDF)