生理が来ない?無月経について知ろう

目次

生理が来ないときは

「性成熟期において一定期間月経がない状態」のことを医学的に病的無月経といいます。なかでも18歳を過ぎても生理が一度も来ない状態を「原発性無月経(げんぱつせいむげっけい)」といい、これまであった生理が3ヵ月以上、止まった状態を「続発性無月経(ぞくはつせいむげっけい)」と呼んでいます。
また、初経(初潮)前、妊娠中、産後、あるいは閉経後などで生理がない状態は「生理的無月経」といわれ、病的なものではありません【図1】。

原発性無月経は、ホルモンの異常、染色体の異常や、卵巣や子宮または性器の形態異常、さらにはがん治療の影響などが原因となって起こります。
一方、続発性無月経は、精神的なストレス、急激なダイエット、激しいスポーツ、環境の変化などが原因となって起こることが多いとされています。また、内科的な病気が原因になることもあります。

【図1】 無月経の分類

※生理的無月経は続発性無月経には含めない

無月経の検査

検査では、家族や親戚に同じような病気の方がいないかを問診で聞いたり、性器に異常がないかなどからだの特徴を確認したりすることから始めます。また、血液検査でホルモンに異常がないかを調べたり、超音波検査で子宮や卵巣を観察したりします。
そのほか、必要に応じて染色体検査が行われることもあります。さらに、無月経のタイプを診断する目的で、女性ホルモンを投与して、生理が起こるかを調べたりする検査が行われることもあります。

無月経の治療

原発性無月経では、その原因や重症度に応じた治療をします。一方、続発性無月経では、その原因そのものを取り除くことが優先されます。

たとえば無理なダイエットによる低体重(痩せすぎ)が原因であれば、バランスのとれた食生活にする食事指導が行われ、精神的なストレスによると思われる場合には、そのストレスをできる限り取り除くような生活指導やカウンセリングが行われます。そのうえで、妊娠を希望する場合には、ホルモン療法や排卵誘発法が検討されます。

ただし、無月経は不妊だけでなく、原因によっては将来的に骨粗鬆症(こつそしょうしょう)や子宮体がんになるリスクが高くなることが知られています。このため、たとえ妊娠を希望していなくても治療する必要があります。

病院に行くタイミング

日本では14歳までに女性の約98%に初経(初潮)が来るため、15歳になっても月経が来ないようであれば、一度婦人科で相談しましょう。また、これまであった生理が3ヵ月以上、止まっている場合にも婦人科を受診するようにしてください。

※生理は、正しくは「月経」といいます。ここでは、皆さんになじみのある「生理」をつかっています。

参考文献

  1. 病気がみえる Vol.9 婦人科・乳腺外科 第4版 医療情報科学研究所 編集, 東京, 株式会社メディックメディア, 2018(審査用;P38、39、43)
  2. 日本女性心身医学会 一般のみなさまへ 女性の病気について 無月経
    https://www.jspog.com/general/details_66.html
    (2023年11月閲覧)
  3. 産婦人科診療ガイドライン―婦人科外来編2023
  4. 日本産婦人科医会 研修ノート No106思春期のケア (1)原発性無月経の定義 https://www.jaog.or.jp/note/%ef%bc%881%ef%bc%89%e5%8e%9f%e7%99%ba%e6%80%a7%e7%84%a1%e6%9c%88%e7%b5%8c%e3%81%ae%e5%ae%9a%e7%be%a9/
    (2023年11月閲覧)

監修者のご紹介 ▶︎ 監修者の詳細ページへ

九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学分野(産科婦人科)
九州大学病院 産科婦人科  教授
加藤 聖子 先生

基礎体温は定期的につけるだけで、あなたの体の状態、リズムがわかります。そのしくみを知って有効に利用しましょう。

九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学分野(産科婦人科)
九州大学病院 産科婦人科  助教
河村 英彦 先生

日々の体調管理や妊活に基礎体温をぜひ役立ててください。普段の生活では気付きにくい体のことを、ホルモン分泌の様子を教えてくれます。

よく読まれている記事

関連キーワード