注意事項
こちらのセルフチェックシートは月経前症候群(PMS)・月経前不快気分障害(PMDD)の場合にあらわれやすい症状をご自身の状況とあわせて確認していただくものであり、医学的なアドバイスや診断・治療・予防を目的とするものではありません。気になる症状がある場合は、医療機関を受診してください。
※生理は、正しくは「月経」といいます。ここでは、皆さんになじみのある「生理」をつかっています。


セルフチェック
からだや心の不調が気になったら、まずは自分で気になる項目をチェックしてみましょう。
月経前症候群(PMS)・月経前不快気分障害(PMDD) セルフチェック
診断結果
心の症状が強く出るタイプの月経前症候群(PMS)の可能性が高いと考えられます。PMSの症状があらわれる時期は、できるだけゆったりとした気分でリラックスするように努めましょう。なお、つらい症状で悩んでいる方は、治療を行うことでそうした症状が軽くなる場合もあるため、我慢せずに婦人科で相談しましょう。
→詳しくは、・月経前症候群(PMS)と月経前不快気分障(PMDD)について知ろう へ
「産婦人科診療ガイドライン―婦人科外来編2023」を参考にテルモ作成。
こちらのセルフチェックシートは月経前症候群(PMS)・月経前不快気分障害(PMDD)の場合にあらわれやすい症状をご自身の状況とあわせて確認していただくものであり、医学的なアドバイスや診断・治療・予防を目的とするものではありません。気になる症状がある場合は、医療機関を受診してください。
※生理は、正しくは「月経」といいます。ここでは、皆さんになじみのある「生理」をつかっています。
監修:九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学分野 教授 加藤 聖子 先生
監修:九州大学大学院医学研究院生殖病態生理学分野 助教 河村 英彦 先生
オススメ記事
Q&A


基礎体温って何ですか?等の
よくある質問についてお答えします。
基礎体温って何ですか?等のよくある質問についてお答えします。
セルフチェック


簡単な質問であなたのからだを確認。
セルフチェックシートはコチラ。
簡単な質問であなたのからだを確認。セルフチェックシートはコチラ。
基礎体温表


基礎体温表のダウンロードは
こちらから
基礎体温表のダウンロードはこちらから